文型の違い Differences in sentence patterns

【日本語の条件文】「〜と」・「〜ば」・「〜たら」・「〜なら」の違い
【日本語の文型】「〜たびに」と「〜つけ」の違い【日本語の文型】「〜だけに」と「〜だけあって」の違い
【日本語の文型】「〜途中」と「〜最中」の違い【日本語の文型】「〜ながら」と「〜かたわら」の違い【日本語の文型】「〜ついでに」と「〜がてら」の違い
【日本語の文型】「〜たとたん」と「〜か〜ないかのうちに」の違い【日本語の文型】「〜にくい」と「〜がたい」の違い【日本語の文型】「〜までもない」と「〜なくてもいい」の違い
【日本語の文型】「〜上は」と「〜以上は」の違い【日本語の文型】「〜うちに」と「〜あいだに」の違い【日本語の文型】「〜ごとに」と「〜おきに」の違い
【動詞の名詞化】「〜の」と「〜こと」の違い【日本語の文型】「〜から〜まで」と「〜から〜にかけて」の違い【日本語の文型】「〜について」と「〜に関して」の違い
【日本語の文型】起点・開始点を表す「〜から」と「〜より」の違い【日本語の文型】「〜場合」と「〜とき / 〜たら」の違い【日本語の文型】「〜は〜が有名だ」と「〜は〜で有名だ」の違い
【日本語の文型】「〜にくい」と「〜のが難しい」の違い【日本語の文型】「〜から」と「 〜ので」の違い【日本語の文型】「〜と言っていました」と「 〜そうです」の違い
【日本語の文型】「〜だらけ」と「〜まみれ」の違い【日本語の文型】「〜あとで」と「〜てから」の違い【日本語の文型】「〜ばかりだ」と「〜一方だ」の違い
【日本語の文型】「〜間」と「〜間に」の違い【日本語の文型】「〜がしたい」と「〜をしたい」の違い【日本語の文型】「〜だけ」と「〜しか」の違い
【日本語の文型】「〜だけ」と「〜しか」の違い【日本語の文型】「〜たまま」と「〜っぱなし」の違い【日本語の文型】「〜にくい」と「〜づらい」の違い
【日本語の文型】「〜てから」と「〜た上で / 〜の上で」の違い【日本語の文型】「~したほうがいい」と「〜したらどうですか」の違い【日本語の文型】「~わりに」と「〜にしては」の違い
【日本語の文型】「~ている」と「〜ているところだ」の違い【日本語の文型】「〜向け」と「〜向き」の違い【日本語の文法】「〜で」と「〜において」って何が違うの?
【日本語の文型】「Vてみる」と「Vようとする」の違い【日本語の文型】「Vたまま」と「Vながら」って何が違うの?【日本語の文型】「~始める」と「~出す」って何が違うの?
【日本語の文型】「〜たばかり」と「〜たところ」って何が違うの?【日本語の文型】「〜ために」と「〜ように」って何が違うの?

文型の説明

【日本語の文法・例文】〜たら【日本語の文法・例文】〜ば【日本語の文法・例文】〜ともなく / 〜ともなしに
【日本語の文法・例文】〜たら〜たで【日本語の文法・例文】〜尽くす【日本語の文法・例文】〜ゆえに
【日本語の文法・例文】〜じゃない【日本語の文法・例文】〜だろう【日本語の文法・例文】〜も〜ば〜も
【日本語の文法・例文】〜にしても〜にしても【日本語の文法・例文】〜場合【日本語の文法・例文】〜は別として
【日本語の文法・例文】いくら〜ても / どんなに〜ても【日本語の文法・例文】〜ば〜のに【日本語の文法・例文】〜ごとに
【日本語の文法・例文】〜とみえる【日本語の文法・例文】〜てしかたがない / 〜てしょうがない【日本語の文法・例文】〜たところ
【日本語の文法・例文】〜ている場合じゃない【日本語の文法・例文】〜結果【日本語の文法・例文】〜代わりに
【日本語の文法・例文】〜おきに【日本語の文法・例文】〜にしてみれば / 〜にしたら / 〜にすれば【日本語の文法・例文】〜となると / 〜となれば / 〜となったら
【日本語の文法・例文】〜上(じょう)は / 〜上では【日本語の文法・例文】〜ものがある【日本語の文法・例文】〜ながら / 〜ながらも(逆接)
【日本語の文法・例文】〜ものだ【日本語の文法・例文】〜もん / 〜だもん【日本語の文法・例文】〜を頼りに / 〜を頼って
【日本語の文法・例文】〜につけて【日本語の文法・例文】〜として〜ない【日本語の文法・例文】〜もしない
【日本語の文法・例文】〜はまだしも / 〜ならまだしも【日本語の文法・例文】〜ままに【日本語の文法・例文】〜ないでもない / 〜ないものでもない
【日本語の文法・例文】〜に相違ない【日本語の文法・例文】〜といった【日本語の文法・例文】〜とかで
【日本語の文法・例文】〜というものではない【日本語の文法・例文】〜てまで / までして
【日本語の文法・例文】〜てでも
【日本語の文法・例文】〜そうにない【日本語の文法・例文】〜だけに【日本語の文法・例文】〜からいうと / 〜からいって / 〜からいえば
【日本語の文法・例文】〜からすると / 〜からすれば
【日本語の文法・例文】〜こととなると / 〜ことになると【日本語の文法・例文】あまりの〜に / あまりの〜で
【日本語の文法・例文】〜反面
【日本語の文法・例文】〜いかんだ / 〜いかんでは / 〜いかんによっては【日本語の文法・例文】〜よう / 〜ようによっては
【日本語の文法・例文】〜いかんに関わらず / 〜いかんによらず / 〜いかんを問わず【日本語の文法・例文】〜を皮切りに / 〜を皮切りとして【日本語の文法・例文】〜を境に
【日本語の文法・例文】〜も同然だ【日本語の文法・例文】〜を押して / 〜を押し切って【日本語の文法・例文】〜を顧みず / 〜も顧みず
【日本語の文法・例文】〜もそこそこに【日本語の文法・例文】〜めく / 〜めいて【日本語の文法・例文】〜はおろか
【日本語の文法・例文】〜に則って【日本語の文法・例文】〜にかまけて【日本語の文法・例文】〜に忍びない
【日本語の文法・例文】〜なり〜なり【日本語の文法・例文】〜ともなると / 〜ともなれば【日本語の文法・例文】〜というもの
【日本語の文法・例文】〜といえども【日本語の文法・例文】〜た分だけ【日本語の文法・例文】〜なくもない
【日本語の文法・例文】〜ずにはおかない / 〜ないではおかない【日本語の文法・例文】〜てからというもの【日本語の文法・例文】〜までだ / 〜たまでのことだ
【日本語の文法・例文】〜たりとも〜ない【日本語の文法・例文】〜ずにはすまない / 〜ないではすまない【日本語の文法・例文】〜術がない
【日本語の文法・例文】〜かれ〜かれ【日本語の文法・例文】〜きっての【日本語の文法・例文】〜に沿って
【日本語の文法・例文】〜に対して(対比・対象)
【日本語の文法・例文】〜を兼ねて
【日本語の文法・例文】〜を中心に / 〜を中心として
【日本語の文法・例文】〜てもしかたがない / 〜てもしょうがない【日本語の文法・例文】〜てはいられない【日本語の文法・例文】〜ても始まらない
【日本語の文法・例文】〜を契機に / 〜を契機として【日本語の文法・例文】〜をめぐって【日本語の文法・例文】(自動詞)ている
【日本語の文法・例文】〜に〜を重ねて【日本語の文法・例文】〜に限ったことではない【日本語の文法・例文】〜て済む
【日本語の文法・例文】〜ても構わない【日本語の文法・例文】〜にかこつけて【日本語の文法・例文】〜でしょう(推量)
【日本語の文法・例文】〜ことか / 〜ことだろう【日本語の文法・例文】〜とは【日本語の文法・例文】〜ほどのことではない
【日本語の文法・例文】〜にもほどがある【日本語の文法・例文】〜たところで【日本語の文法・例文】〜だに
【日本語の文法・例文】〜た弾みに / 〜た拍子に【日本語の文法・例文】〜通す【日本語の文法・例文】〜びる
【日本語の文法・例文】〜ふりをする【日本語の文法・例文】〜きり【日本語の文法・例文】〜ようが
【日本語の文法・例文】〜かいあって / 〜かいもなく【日本語の文法・例文】〜かける【日本語の文法・例文】〜かたがた
【日本語の文法・例文】〜と思いきや
【日本語の文法・例文】〜か〜ないかのうちに【日本語の文法・例文】〜ごとく / ごとき / ごとし
【日本語の文法・例文】〜からには【日本語の文法・例文】〜に代わって【日本語の文法・例文】〜きらいがある
【日本語の文法・例文】〜きる【日本語の文法・例文】〜極まる / 極まりない【日本語の文法・例文】〜くせに / くせして
【日本語の文法・例文】〜ことから【日本語の文法・例文】〜ことだ(助言・忠告)【日本語の文法・例文】〜のことだから
【日本語の文法・例文】〜こととて【日本語の文法・例文】〜ことはない【日本語の文法・例文】〜ざるを得ない
【日本語の文法・例文】〜次第だ【日本語の文法・例文】〜始末だ【日本語の文法・例文】〜末に
【日本語の文法・例文】〜ずくめ【日本語の文法・例文】〜そばから【日本語の文法・例文】〜だけあって / 〜だけのことはあって
【日本語の文法・例文】〜まみれ【日本語の文法・例文】〜たるもの【日本語の文法・例文】〜ともあろう
【日本語の文法・例文】〜ついでに【日本語の文法・例文】〜つ〜つ【日本語の文法・例文】〜って
【日本語の文法・例文】〜であれ〜であれ【日本語の文法・例文】〜てこのかた【日本語の文法・例文】〜ではあるまいし
【日本語の文法・例文】〜てはならない【日本語の文法・例文】〜手前(てまえ)【日本語の文法・例文】〜てみせる
【日本語の文法・例文】〜てやまない【日本語の文法・例文】〜と相まって / 〜が相まって【日本語の文法・例文】〜ということだ
【日本語の文法・例文】〜というよりも【日本語の文法・例文】〜といったら【日本語の文法・例文】〜とおりに
【日本語の文法・例文】〜だの〜だの【日本語の文法・例文】〜ときたら【日本語の文法・例文】〜どころではない
【日本語の文法・例文】〜としても / 〜としたって【日本語の文法・例文】〜ないで済む / なくて済む / ずに済む【日本語の文法・例文】〜ないとも限らない
【日本語の文法・例文】〜なりとも【日本語の文法・例文】〜なんか【日本語の文法・例文】〜すら
【日本語の文法・例文】〜折に【日本語の文法・例文】〜得る / 〜得ない【日本語の文法・例文】〜あまり
【日本語の文法・例文】〜ないまでも【日本語の文法・例文】〜並み【日本語の文法・例文】〜ながら(様態)
【日本語の文法・例文】〜なくしては【日本語の文法・例文】〜ならでは【日本語の文法・例文】〜に際して
【日本語の文法・例文】〜に至る【日本語の文法・例文】〜にあって【日本語の文法・例文】〜に応えて
【日本語の文法・例文】〜に至るまで【日本語の文法・例文】〜に関わる【日本語の文法・例文】〜に応じて
【日本語の文法・例文】〜にとどまらず【日本語の文法・例文】〜に限らず【日本語の文法・例文】〜にかたくない
【日本語の文法・例文】〜もかまわず【日本語の文法・例文】〜にひきかえ【日本語の文法・例文】〜に越したことはない
【日本語の文法・例文】〜にしたがって【日本語の文法・例文】〜に先立って【日本語の文法・例文】〜にして
【日本語の文法・例文】〜にすぎない【日本語の文法・例文】〜に堪える / 〜に堪えない【日本語の文法・例文】〜に足る
【日本語の文法・例文】〜に決まっている【日本語の文法・例文】〜について【日本語の文法・例文】〜にともなって
【日本語の文法・例文】〜にはあたらない【日本語の文法・例文】〜に反して【日本語の文法・例文】〜にほかならない
【日本語の文法・例文】〜に即して・則して【日本語の文法・例文】〜にもまして【日本語の文法・例文】〜によって(手段・方法)
【日本語の文法・例文】〜ぬきで / 〜ぬきにして【日本語の文法・例文】〜ぬく【日本語の文法・例文】〜の至り(〜のいたり)
【日本語の文法・例文】〜の極み【日本語の文法・例文】〜ねばならない【日本語の文法・例文】〜ばかりに
【日本語の文法・例文】〜はともかくとして

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です