類似文型比較リスト 2024年2月23日 最終更新日時 : 2024年2月23日 takami 〜あげくvs〜末に 〜一方だvs〜ばかりだ〜ごとにvs〜おきに 〜せいでvs〜せいか 〜たばかりvs〜たところ〜だらけvs〜まみれ〜とvs〜とかvs〜とやら〜ということだvs〜とのことだ 〜といえばvs〜というと 〜といったらないvs〜といったらありはしない 「V辞+ところだ」vs「Vている+ところだ」vs「Vた+ところだ」 〜ながらvs〜つつ〜などvs〜なんかvs〜なんて なんだかvsなんとなくvsなんとはなしに〜にかわってvs〜かわりに〜を余儀なくされるvs〜を余儀なくさせる 口語形リスト(あいうえお順) 〜かな・〜かしら(口語形) 〜じゃん 〜たげる〜たって・〜だってだって〜〜だい・〜かい〜ちゃ・〜じゃ 〜ちゃう・〜じゃう〜って(伝聞) 〜って(主題・定義)〜って(NってN)〜って(引用)〜てく 〜でしょ・〜だろ〜てる・〜でる〜とく・〜どく〜とこ〜なきゃ〜なくちゃなんで?・だって〜〜ばっかり・〜ばっか 〜まんま 〜ん 〜ん(〜てんの) 〜んで 【間違えやすい日本語リスト】 「お父さんはコーヒーが飲みたいから、買いに行ってくるね」 A:「お腹がすいたね…」B:「そうだ!私デザートを持ってるんだった!」 「昨日、火山が爆発したそうよ…」 「トイレの味がするから、食欲がなくなっちゃった」 母:「難しい漢字が読めるのね!」娘:「先生が教えたの」 「友達とケンカしたから、気持ちが悪いの…」 「黄色いわさびをください」 「富士山は、とてもきれかったです」 「お父さん、ちょっと飲みすぎるよ!」 「大阪で食べましたたこ焼きは、とてもおいしかったです」 「緑りんごをください」 「レモンを見たら、よだれがでるよね」 A:「どうしたの?」B:「…今日、首にしたの」 「雨の日が続けているから、洗濯物が乾かないね…」 「真っ黒で何も見えないね…電気をついて」 「彼女は、たいてい遅れてくるだろう」 「彼女は、すごくかわいいになったね!」 先生:「今年はN1を受けるつもりですか?」学生:「はい、つもりです」 「昨日、友達と映画に行った約束をしたの」 「アイスを買ってきたよ〜」 「スマホが壊れたんですが、どうするといいですか?」 「駅への行き方を教えてお願いします」 「いらないなら、私にあげて〜!」 「ここのうどんは、手作りだそうよ」 「先生、山田くんが暑いですのでクーラーをつけてもいいですか?」 「文句をするなら食べないで!」 「すみません、しょうがをください」 「お母さんは、この服が欲しいの」 「昨日は寒いけど、今日は暖かいね」 「まぐろのサンドイッチをください」 「すみません、”さけ”をください」 「今日、学校が終わるとカラオケに行かない?」 「大阪に行くと、たこやきを食べたほうがいいよ」 「家に帰ると、手を洗わなきゃいけないよ!」 「アメリカに着くと、電話してね!」 「最近、新しいカフェができるそうよ!」 「私の趣味は、切手を集まることです」 「卒業すると、アメリカに留学するつもりです」 「まだ小さかったので、よく覚えません」 「この文法がわからなくて、教えてください」 「N1には、まだ合格できませんと思います」 「お花見に行こうよ!」 「日本語を少し話すのができます」 「今日、友達の家で泊まってもいい?」 「お世辞をしないで〜」 「日本に来た前は、アメリカに住んでいました」 「もうすぐ夕ご飯を作ろうよ」 「あの二人は同じの子が好きなんだって!」 「あそこと思うよ」 「昨日買うマンガは、すごくおもしろかったよ」 「北海道は、とても寒いでした」 「1週間前に買ったところなの」 「イヤリングありますか?」 「昨日は、ずっと本を見ていたよ」 「昨日は、おばあちゃんを見に行ったよ」 「お母さん、グラスを割っちゃったの…」 「このパンは1つ50円だけだったの!」 「日本語の勉強が楽しいになりました」 「去年N1の試験をしたけど、不合格だったんだ…」 「お医者さんをみに行った?」 「このりんごは赤そうだ」 アルファベットの発音 母:「たまごを3つとってちょうだい」娘:「1つだけあるよ」 真っ白な猫、真っ赤なりんご、真っ青な海、真っ黒なカラス 「うちにはオバケがあるみたいなの…」 「ゲームを遊んでばかりいたから、お母さんに怒られたの」 「まぐろのおにぎりをください」 「両方もいいよ」 「私の趣味は野球をするのです」 「これと思うよ!」 「学校まで1時間がかかります」 「買ったところのスマホが壊れちゃったの」 「荷物はホテルに預かったよ」 「日本語がペラペラですね」 「冷蔵庫に入ってくるね」 「N1に合格できたのは、先生のおかげさまです」 「たくさんの人が並べていたの」 「ケーキがくさくなっちゃった…」 「カキはおいしいじゃないから嫌いなの」 「私の趣味は本を読むです」 「あの赤いの服をください」 「発音は簡単と思うけど、文法は難しいだと思う」 「暑いだから、アイスを食べよう!」 「し」と「ち」の発音は「にくい」N4は「やすい」 【似ている単語一覧】 「お釣り」と「小銭」 「抱負」と「目標」の違い 「持っていく」と「連れていく」 「氷」と「アイス」「髪が伸びる」と「髪が生える」「ホットドッグ」と「フランクフルト」と「アメリカンドッグ」「スイーツ」と「デザート」 「思い出す」と「思いつく」「味」と「におい」「ガラス」と「グラス」「しょうが」と「ガリ」 「ドア」と「門」「イヤリング」と「ピアス」「ハンバーガー」と「ハンバーグ」「新聞」と「ニュース」「鬼」と「おばけ」「おにぎり」と「にぎり」「食パン」と「トースト」「わさび」と「からし」「よだれ」と「つば」「カフェ」と「コーヒー」「台所」と「キッチン」 会話でよく使う表現リスト あっという間 あっと言わせる おかわり お言葉に甘えて〜する お邪魔します 「お邪魔します」「お邪魔しています」「お邪魔しました」 お大事に… ここだけの話 〇〇心地がいい・〇〇心地が悪い さあ… すごい人 そう(同意) そう?・そうかな(半信半疑) 死んだように眠る だまされたと思って〜 ちょっと…。 ちょっと、〜(呼びかけ) つまらないものですが… 〜ても知らない どうかと思う どっちもどっち どの口が言う とりあえずビール なにがなんでも①(絶対) なんだ… 何とか言う 何のこと? 向きになる 無理をする もういい(肯定的用法) もういい(否定的用法) もうこんな時間!もちろん 〜よね? \ 最新情報をチェック /