level-04 文法入門27 (ぶんぽうにゅうもん27)
目標(もくひょう)objective
「尊敬語と謙譲語を適切に使い分けて、目上の人に敬意を示すことができる」
Lesson1
お~ます。

部長が重い荷物を持っています。
何と言いますか。

部長、荷物を運びます

丁寧な言い方があります。
部長、荷物をお持ちします。
部長、荷物をお運びします。
です。
謙譲語① (人のために何かする)
お + ~ます + します
にもつを おはこびします。
にもつを おもちします。
しりょうを おおくります。
※ します → おしします
みます → おみします はダメ!!
Lesson2
ご~します
ご + ~します
あんないします → ごあんないします。
かくにんします → ごかくにんします。
「お/ご~ます」の注意点

部長は何を召し上がりますか。

てんぷらにするよ。君は?

カレーライスを食べたいです。何と答えますか。

カレーライスをお食べします。

「お/ご~します」は人のために何かをするときに使います。
人のためにしません。自分のことを丁寧にいうときは…
「カレーライスをいただきます」です。